-
【艦これ】佐世保といえば、または佐世保生まれといえば、どの艦娘を思い浮かべる?
投稿日 2018年4月16日 16:35:04 (かんむす!)
佐世保といえば、または佐世保生まれといえば、どの艦娘を思い浮かべる?
※時雨は除く
金剛と妙高。
理由は慰霊碑があるから。まあ姉妹みんなあるけどさ。
佐世保の金剛ちゃんの慰霊碑の漢字読めない感は異常
一回下まで降りて案内板確認したわww
時雨は佐世保生まれじゃなくね?
呉の雪風、佐世保の時雨って幸運艦の通名があるのよー
城島健司
龍田さん
鳥海さん
嫁の朝潮が佐世保生まれだったな。
軍籍は横須賀だけど。
加賀さん。
嫁なもので。
各鎮守府の慰霊碑をまとめて見た
主な慰霊碑の場所
横須賀墓地…第四艦隊、関東、河内、筑波、山城
舞鶴墓地…関東、新高、利根、筑摩、大鳳、第五艦隊
神威、日進
呉墓地…矢矧(初代)、高砂、早蕨、深雪、第四艦隊
大和、扶桑、伊勢、日向、加古、青葉、最上、古鷹
阿賀野、熊野、衣笠、三隈、神通、球磨、大井、鹿島
第十一駆逐隊、第十五駆逐隊、第十七駆逐隊、浜風
初風、島風、秋風、天津風、綾波、磯波、敷波、浦波
陽炎、叢雲、白雲、呉竹、東雲、桑
瑞鶴、信濃、飛鷹、隼鷹、雲鷹
伊8、伊29、伊122、伊361、伊11、伊104
長鯨、初鷹、1号輸送、113号輸送、稲木、82号海防
634空など
佐世保墓地…初瀬、松島、名取(初代)、友鶴、常盤
伊63、蕨及、磐手、金剛、榛名、霧島、飛龍、加賀
瑞鳳、雲龍、大鷹、羽黒、矢矧、妙高、那智、足柄、阿武隈
藤波、若葉、秋月、初月、初霜、杉、蓮、第二十二駆逐隊
第二十四駆逐隊、第二十七駆逐隊
伊10、伊185、131号輸送艦
佐世保と呉に集中する慰霊碑
こうしてみると呉すげぇな
>94
島風機関長だった上村嵐氏
戦後海上自衛隊呉教育隊の司令だった際、島風の慰霊碑を建立することを思い立った
呉海軍墓地は国の所有として中国地方財務局の管理下で、慰霊碑建立は不可能なばかりか
手入れもされずに荒れ果てていた
それ以前にも瑞鶴の慰霊碑を同地に建立しようとする動きがあったが、
やはり却下され実現しなかった
そこで上村氏は理詰めに感情論にとあの手この手で談判を重ね、
ついに「願書を出されたらノーとしか言えないから、黙って建ててください。知らんぷりしますから」との言葉を勝ち取った
島風の慰霊碑はどの艦よりも早い時期に、公然と無断の形で建立された
さらに、島風慰霊碑建立の話を聞いた各艦戦友会や遺族会でも
続々と呉市役所へ慰霊碑建立の申し入れ
それらの話は上村氏のところへ持ち込まれ、上村氏が
「黙って建ててください」
と許可を出すような形になってしまった。
かくして呉海軍墓地には呉鎮守府所属艦の一大慰霊碑群が誕生
墓地が正式に呉市に移管されたこともあり、慰霊の園としての整備も進み、現在の長迫公園の姿となった
呉に深雪いるのな・・・
呉の慰霊碑公園は何回か行ったけどあそこ全部に手を合わせてるとすげえ時間かかる
佐世保のは今月行くけど呉より時間かからなさそう?
>103
慰霊碑の数
横須賀 合葬碑7基、個人碑279基
舞鶴 合葬碑7基、個人碑14基
呉 合葬碑83基、個人碑163基
佐世保 合葬碑55基、個人碑417基
佐世保のほうが多い(個人のだけど)
軍艦由来とか駆逐隊とか航空隊とかだと呉のほうが多い
ヒエッ
残念やけど全部回るのは厳しそうやなぁ
呉に大東もあった
嫁は2人とも佐世ヴぉか
いつか絶対行かなきゃなぁ
呉と佐世保は造船所があるからかな?
こうしてみると沢山だけど
それでも慰霊碑ないこの方が多いのか
>>111
残りは慰霊碑が海軍墓地じゃないところにあったりする
神社とか
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1523806056/
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1457267261/
Source: かんむす!


最新情報